〈消毒・ウイルス対策作業実施〉公益財団法人オイスカ
更新日:2020年5月18日
2020.5.16 『公益財団法人オイスカ 西日本研修センター』にて、〈ウイルス対策・消毒作業ボランティア〉を実施しました。併せて、外国人研修生の皆様にOJTによる作業研修を実施させていただきました。
また、「ウッドリフレッシャー除菌プラス」を寄贈させていただきました。

使用する洗浄剤・作業方法の説明、OJTによる作業研修。
約20名の研修生・職員の方に説明をさせていただきました。
・水溶液の作り方
・作業順序・方法
・重点消毒箇所
当社「石井ディレクター」による説明

公益財団法人オイスカ

◆オイスカ西日本研修センターの皆さん。
公益財団法人オイスカ

◆食堂
OJTでの作業実施。
テーブルや、椅子など普段手が触れる箇所は、「安全」「安心」の「ウッドリフレッシャー」を使用。
床面は、次亜塩素酸水を使用。
公益財団法人オイスカ

◆厨房
OJTでの作業実施。
厨房機器は「ウッドリフレッシャー」を使用。床面は次亜塩素酸水を使用。
公益財団法人オイスカ

◆超音波加湿機
「ウッドリフレッシャー」を希釈して水溶液を作り、空間除菌を実施。
公益財団法人オイスカ

◆玄関・エントランス
ドアや手すりなど、手に触れる箇所は「ウッドリフレッシャー」を使用。
床面などは「次亜塩素酸水」を使用。
#ウイルス対策 #消毒 #除菌 #殺菌 #空間クリーニング #空間クリーニングセンター #九州 #福岡 #大分 #佐賀 #熊本 #宮崎 #リプロ福岡 #reprofukuoka #ReproFukuoka #repro #オイスカ #OISCA